一人暮らしを初めて2年。自炊も掃除、洗濯も全部自分でやってます!主婦より主婦な22才です!
このブログは自分用に一人暮らしに役立つ情報を集めるためのブログですが、一人暮らしの方はどなたでもご覧になってください!
[PR]
2025.05.15 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
快適生活に向けて! ~テーブル・デスク周りに必要なスペースとは!? ~
2012.02.25 Saturday
一人 暮らしさん
こんばんは!一人暮らしインテリアのジパング.com
&メンズインテリア の永峰由紀子です。
来週は3月3日、ひな祭り。
まだまだ朝晩の寒さが厳しいですが、そろそろ体で感じる気温でも、
春を感じたいものですね。
いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回のメルマガでは家具を買う際に気を付けたい
「サイズ」に関するポイントをお伝えしました。
今回はその第2弾!!
今週からはより具体的に!、アイテムやシーンに合わせて、
周囲に確保したい、スペースについてまとめていきたいと思います(^^)ゞ
今週は「テーブル・デスク」編です。
ではでは、さっそく参りましょう~♪
☆まずは、前回のポイントの振り返り
インテリアを選ぶ際に、気を付けたつもりでもうっかり失敗しやすいのが「サイズ」。
そこで、サイズを考える上で、チェックしたいポイントをお伝えしました。
前回ご紹介したポイントといえば・・・
・扉や引き出しの開け閉めをできるスペースがあるか
(扉や引き出しのサイズや開く角度が、ポイントでした!)
・人が通れるスペースを確保できているか
(一人暮らしなら少なくとも「60cm」が目安です!)
・歩いて角にぶつかったりしないか
(丸みを帯びたフォルムのアイテムもおすすめです。)
の3つ。これを参考にしながら、シーンに合わせたサイズ感を
お伝えしていきたいと思います!!
☆テーブル(&デスク)周りに必要なスペース
ダイニングテーブルの場合、一人分の占有面積は幅約60cm、
奥行きは40cm位になります。
PCデスクなどでも基本的な考え方は同じです。
また、そこに椅子が加わるので、椅子の可動範囲を考えると、
奥行きは80cmくらい欲しいところです。
↓たとえば、こういったスリムタイプのW50のデスクを置く場合も、
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat171/-u-go.html?=120225
デスクの後ろ側には十分なスペースを用意しておくと使いやすいので、
デスクの奥行き(50cm) + 人の座るスペース(80cm) = 130cmくらいの
スペースが必要です。
これより小さすぎると、手狭に感じる一方、ダイニングテーブルの場合は、
大きすぎてもお部屋に圧迫感が出てしまうので注意が必要です。
また、サイズに限らず、「形」によっても使用感がガラッと変わります。
☆「形」から見る、サイズ感
床に座るロータイプなのか、椅子を使うハイタイプなのか。
また、天板の形は、四角形のものなのか・円形のものなのか・・・。
選んだアイテムの形によっても、使い方や必要になるスペースが
結構、変わってくるんです!!
たとえば、床に直接座るロータイプの場合は、イスの可動範囲の分が減るので、
必要なスペースが節約できます。
大体、奥行きの目安は約50cmほどあればで十分。
視野が広がってお部屋も広く見えるので、一人暮らしの方には特におすすめです(^^*)
↓伸縮機能の付いたものも、便利ですよね♪
http://www.1hitorigurashi.com/cat29/cat160/-grande-casual.html?=120225
天板に関しては、長方形や正方形のテーブルは、壁にピタッとくっつけられるので、
スペース効率が良いのが利点です。
普段、使う人数が多くなく、壁面のスペースが余っているようなら
くっつけちゃいましょう♪
一方、円形や楕円(オーバル)は角が無い分、テーブルまわりの動線がスムーズです。
お部屋の真ん中に置く場合や、急な来客時にサッと出す場合に便利です。
テーブルやデスクひとつとっても、どこにどういう向きで置きたいのかによって、
サイズ感やその後の使い方が変わってきます。
アイテムを買うときは、どんな風に過ごしたいか、
沢山イメージを膨らませて選んでみてくださいね☆
次回は、お部屋でくつろぎタイムをより充実したものに!!
「ソファの周りとTVボードまでの距離」についてお伝えしたいと思います。
よろしくお願いしまーす(^∀^)/~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今週の、一押し☆New商品!!!】
・ぐっすり眠れる、はじめての方におすすめの低反発枕☆
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/2up9-645.html?=120225
低反発枕って、気持ちよさそうで憧れますよね。
こちらは、自分に合った高さを最初から選べる、まさに初めての方におすすめの機能枕。
首のカーブに沿って首や肩をしっかりサポートしながら、
ゆっくり沈んで、ゆっくり戻るという特質を活かして、血行を妨げることなく、
心地よい眠りを誘ってくれます。
・おしゃれ・収納・広さの悩みをまとめて解決してくれるロフトベッド!
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/2up1-636-porta.html?=120225
「今のお部屋をもっともっと広く使いたい」
「でも、布団の出し入れなどは面倒だからベッドで寝たい・・・」
そんな方には、ロフトベッドがおススメです。
ベッド下のスペースは使い方自由自在!
枕元にはコンセントや小物を置ける宮棚もついているので、
寝る前の時間に音楽を聴いたり、本を読んだり、思い思いに過ごせます☆
その他、新商品が続々!
→http://www.1hitorigurashi.com/newitem.html?=120225
一人 暮らしさんも、「こんな商品欲しいっ!」っていうものがあったら、
気軽に教えてくださいね。
このメールに返信していただければ、
次に仕入れる商品として頑張って探してみます(^^)ゞ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後に、
一人暮らしで困ったこと、誰に相談していいかわからないことが
ありましたら、お気軽にこちらまでご相談ください。
インテリアのこと以外でも大歓迎です!
・買い替えをするとしたら、家具はどうやって処分すればいいの?
どのくらいの費用がかかるの?
というような実践的な相談はもちろんのこと、(市町村単位で調べますよ~♪)
・初めて恋人が遊びに来るんだけど、家の片づけはどんな点に気をつけるといいかな?
というような相談まで、(社内スタッフ全員にアンケート調査します☆)
なんでもお応えさせていただきます♪
相談・質問はこちらまで!info@zipangs.com
お気軽にご連絡くださいね。
スタッフ一同、一人 暮らしさんの素敵な暮らしを応援しています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール配信の停止について
---------------------------------------------------------------
このメールへ配信停止の旨をご返信くださいませ。
スタッフで手続きをさせていただきます。
またはマイページより以下の手順で配信停止していただけます。
ログイン後→会員登録内容変更→
メールマガジン送付についてのチェックを「受け取らない」に変更。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 編集後記 ◇◆◇
まだまだ外は寒いですが、「春」の気配はすぐそこまで来ているようですね。
町中では梅の花が咲いていたり、桜のつぼみもちらほら見かけるようになりました。
そういった、かわいらしい便りは嬉しいのですが、
私が個人的に感じたくない、もう一つの春の風物詩が、・・・花粉です。。
今年もまた、少しずつ、症状が出始めてきました。(>_<)
↓そんな中で、見つけた、強~い味方!?
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/uvpollen.html?=120225
「カーテン」なんですが、外から見えにくくしてくれるほかに、
なんと花粉キャッチ機能までついているみたいなのです!!
こ、これは、ほしい・・・。
今、絶賛、引っ越し準備中なので、新しいお部屋に移ったら、
そこの窓のサイズに合わせて、手に入れたいな、と思っています!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Zipang(ジパング).com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─┌──┐ 一人暮らしインテリアのジパング.com
─│\/│ http://www.1hitorigurashi.com/?=120225
─└──┘ お問い合わせ:info@zipangs.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんばんは!一人暮らしインテリアのジパング.com
&メンズインテリア の永峰由紀子です。
来週は3月3日、ひな祭り。
まだまだ朝晩の寒さが厳しいですが、そろそろ体で感じる気温でも、
春を感じたいものですね。
いかがお過ごしでしょうか?
さて、前回のメルマガでは家具を買う際に気を付けたい
「サイズ」に関するポイントをお伝えしました。
今回はその第2弾!!
今週からはより具体的に!、アイテムやシーンに合わせて、
周囲に確保したい、スペースについてまとめていきたいと思います(^^)ゞ
今週は「テーブル・デスク」編です。
ではでは、さっそく参りましょう~♪
☆まずは、前回のポイントの振り返り
インテリアを選ぶ際に、気を付けたつもりでもうっかり失敗しやすいのが「サイズ」。
そこで、サイズを考える上で、チェックしたいポイントをお伝えしました。
前回ご紹介したポイントといえば・・・
・扉や引き出しの開け閉めをできるスペースがあるか
(扉や引き出しのサイズや開く角度が、ポイントでした!)
・人が通れるスペースを確保できているか
(一人暮らしなら少なくとも「60cm」が目安です!)
・歩いて角にぶつかったりしないか
(丸みを帯びたフォルムのアイテムもおすすめです。)
の3つ。これを参考にしながら、シーンに合わせたサイズ感を
お伝えしていきたいと思います!!
☆テーブル(&デスク)周りに必要なスペース
ダイニングテーブルの場合、一人分の占有面積は幅約60cm、
奥行きは40cm位になります。
PCデスクなどでも基本的な考え方は同じです。
また、そこに椅子が加わるので、椅子の可動範囲を考えると、
奥行きは80cmくらい欲しいところです。
↓たとえば、こういったスリムタイプのW50のデスクを置く場合も、
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat171/-u-go.html?=120225
デスクの後ろ側には十分なスペースを用意しておくと使いやすいので、
デスクの奥行き(50cm) + 人の座るスペース(80cm) = 130cmくらいの
スペースが必要です。
これより小さすぎると、手狭に感じる一方、ダイニングテーブルの場合は、
大きすぎてもお部屋に圧迫感が出てしまうので注意が必要です。
また、サイズに限らず、「形」によっても使用感がガラッと変わります。
☆「形」から見る、サイズ感
床に座るロータイプなのか、椅子を使うハイタイプなのか。
また、天板の形は、四角形のものなのか・円形のものなのか・・・。
選んだアイテムの形によっても、使い方や必要になるスペースが
結構、変わってくるんです!!
たとえば、床に直接座るロータイプの場合は、イスの可動範囲の分が減るので、
必要なスペースが節約できます。
大体、奥行きの目安は約50cmほどあればで十分。
視野が広がってお部屋も広く見えるので、一人暮らしの方には特におすすめです(^^*)
↓伸縮機能の付いたものも、便利ですよね♪
http://www.1hitorigurashi.com/cat29/cat160/-grande-casual.html?=120225
天板に関しては、長方形や正方形のテーブルは、壁にピタッとくっつけられるので、
スペース効率が良いのが利点です。
普段、使う人数が多くなく、壁面のスペースが余っているようなら
くっつけちゃいましょう♪
一方、円形や楕円(オーバル)は角が無い分、テーブルまわりの動線がスムーズです。
お部屋の真ん中に置く場合や、急な来客時にサッと出す場合に便利です。
テーブルやデスクひとつとっても、どこにどういう向きで置きたいのかによって、
サイズ感やその後の使い方が変わってきます。
アイテムを買うときは、どんな風に過ごしたいか、
沢山イメージを膨らませて選んでみてくださいね☆
次回は、お部屋でくつろぎタイムをより充実したものに!!
「ソファの周りとTVボードまでの距離」についてお伝えしたいと思います。
よろしくお願いしまーす(^∀^)/~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今週の、一押し☆New商品!!!】
・ぐっすり眠れる、はじめての方におすすめの低反発枕☆
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/2up9-645.html?=120225
低反発枕って、気持ちよさそうで憧れますよね。
こちらは、自分に合った高さを最初から選べる、まさに初めての方におすすめの機能枕。
首のカーブに沿って首や肩をしっかりサポートしながら、
ゆっくり沈んで、ゆっくり戻るという特質を活かして、血行を妨げることなく、
心地よい眠りを誘ってくれます。
・おしゃれ・収納・広さの悩みをまとめて解決してくれるロフトベッド!
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/2up1-636-porta.html?=120225
「今のお部屋をもっともっと広く使いたい」
「でも、布団の出し入れなどは面倒だからベッドで寝たい・・・」
そんな方には、ロフトベッドがおススメです。
ベッド下のスペースは使い方自由自在!
枕元にはコンセントや小物を置ける宮棚もついているので、
寝る前の時間に音楽を聴いたり、本を読んだり、思い思いに過ごせます☆
その他、新商品が続々!
→http://www.1hitorigurashi.com/newitem.html?=120225
一人 暮らしさんも、「こんな商品欲しいっ!」っていうものがあったら、
気軽に教えてくださいね。
このメールに返信していただければ、
次に仕入れる商品として頑張って探してみます(^^)ゞ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後に、
一人暮らしで困ったこと、誰に相談していいかわからないことが
ありましたら、お気軽にこちらまでご相談ください。
インテリアのこと以外でも大歓迎です!
・買い替えをするとしたら、家具はどうやって処分すればいいの?
どのくらいの費用がかかるの?
というような実践的な相談はもちろんのこと、(市町村単位で調べますよ~♪)
・初めて恋人が遊びに来るんだけど、家の片づけはどんな点に気をつけるといいかな?
というような相談まで、(社内スタッフ全員にアンケート調査します☆)
なんでもお応えさせていただきます♪
相談・質問はこちらまで!info@zipangs.com
お気軽にご連絡くださいね。
スタッフ一同、一人 暮らしさんの素敵な暮らしを応援しています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール配信の停止について
---------------------------------------------------------------
このメールへ配信停止の旨をご返信くださいませ。
スタッフで手続きをさせていただきます。
またはマイページより以下の手順で配信停止していただけます。
ログイン後→会員登録内容変更→
メールマガジン送付についてのチェックを「受け取らない」に変更。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 編集後記 ◇◆◇
まだまだ外は寒いですが、「春」の気配はすぐそこまで来ているようですね。
町中では梅の花が咲いていたり、桜のつぼみもちらほら見かけるようになりました。
そういった、かわいらしい便りは嬉しいのですが、
私が個人的に感じたくない、もう一つの春の風物詩が、・・・花粉です。。
今年もまた、少しずつ、症状が出始めてきました。(>_<)
↓そんな中で、見つけた、強~い味方!?
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/uvpollen.html?=120225
「カーテン」なんですが、外から見えにくくしてくれるほかに、
なんと花粉キャッチ機能までついているみたいなのです!!
こ、これは、ほしい・・・。
今、絶賛、引っ越し準備中なので、新しいお部屋に移ったら、
そこの窓のサイズに合わせて、手に入れたいな、と思っています!!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Zipang(ジパング).com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─┌──┐ 一人暮らしインテリアのジパング.com
─│\/│ http://www.1hitorigurashi.com/?=120225
─└──┘ お問い合わせ:info@zipangs.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
PR
comments
trackbacks
この記事にトラックバックする ()