一人暮らしを初めて2年。自炊も掃除、洗濯も全部自分でやってます!主婦より主婦な22才です!
このブログは自分用に一人暮らしに役立つ情報を集めるためのブログですが、一人暮らしの方はどなたでもご覧になってください!
[PR]
2025.05.14 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
失敗しないために、知っておきたい「サイズ」のあれこれ ~気を付けたいポイ ント、編~
2012.02.18 Saturday
一人 暮らしさん
こんばんは!一人暮らしインテリアのジパング.com
&メンズインテリア の永峰由紀子です。
厳しい寒さが続いていましたが、来週は全国的に、
少し寒さが和らぐようですね。
いかがお過ごしでしょうか?
ちょうど世間ではそろそろ引越しのシーズンですね。
私も一人暮らしを始めて2年になりますが、
未だに引っ越しは、荷造り~荷解きまで、全部ひっくるめると
かなり気合のいる大変な作業だったなぁ、と思い返すことがよくあります。
↓ちなみに、今まさに引越しをしようとしている方はこちら!
http://www.1hitorigurashi.com/guide/oogata-at.html?=120218
過去に「大型家具をスムーズに搬入するための搬入ガイド」を載せたので、
参照してみてください(^^*)
さて、家具を買うときに、気を付けるべきポイントってなんでしょう?
・自分の好みに合うデザイン?
・ひとつひとつのアイテムを並べた時のバランス?
・使い勝手?
どれも大切なポイントで、こだわりたい部分ですが、
多くの人が“つい”失敗しやすいのが「サイズ」なんです。
「ちゃんと予めスペースの大きさを測ってから買ったはずなのに、
置いてみるとなんだか部屋が狭くなっちゃって使いにくい!!」
そんなことにならないためにも、今回は、インテリアを揃えるとき、
新しいアイテムを買い足す(買い換える)時に、
気を付けたいポイントをまとめてみたいと思います☆
インテリアは、その大きさ次第で、使い勝手やレイアウト、が大きく左右されます。
その場合、考えたいのが、アイテム本体のみのサイズ以外に、
イスや引き出しなどの可動範囲、や、自分が動けるだけのスペースの確保、
になります。
実際に簡単な図で構わないので、自分の行動パターンや
『動線(ドーセン)』を書いて考えてみると、
よりわかりやすくなりますよ~♪
ちなみに、家具のサイズを考える上で、お部屋に入る・入らない、の他に
チェックしたいポイントはこちら(↓)
☆扉や引き出しの開け閉めをできるスペースがあるか
本体の外寸だけでなく、扉や引き出しのサイズや開く角度なんかも確認しましょう!
例えば…
http://www.1hitorigurashi.com/interiorcategory/cat21/emilia180cm.html?=120218
この食器戸棚であれば、引出しの奥行きが29cm、扉の幅が片側で約23cmなので、
人が立つことも考えると本体の奥行き35cmにプラスして、
80~100cmくらいの幅は取っておきたいですね。
☆人が通れるスペースを確保できているか
一般に人が通るのに必要な幅は、次のように言われています。
・人一人が横向きであれば通れる幅 …45cm
・人一人が正面を向いて通れる幅 …60cm
・人二人がスムーズにすれ違える幅 …120cm
一人暮らしの方なら、動線に対して少なくとも60cmくらいは確保しておくとよさそうです。
☆歩いて角にぶつかったりしないか
人は何かを目指して歩いていると、どうしても足元への注意がおろそかになりがちです。
上記で紹介した、人が通る幅を確保することはもちろん、
↓こういう、角に丸みを持たせたアイテムを選ぶとより安心ですね。
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat173/jupiter.html?=120218
こういったポイントは、新しく家具を買うとき以外にも、
今のお部屋での生活をより快適なものにするためにも使えるので、
ぜひ機会があれば気を付けてみてくださいね☆
次回はこれらを踏まえて、実際にテーブルやソファ、ベッドの周りに
どれくらいのスペースを確保すればいいのかを、より具体的にお伝えしたいと思います。
また来週もよろしくお願いしまーす(^∀^)/~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今週の、一押し☆New商品!!!】
・お気に入りのアイテムで、快適な眠りを☆
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat172/cheer.html?=120218
いつも使っている寝具を、既存のものからより自分好みのデザインに変えられる、
掛け布団カバーやピローケース(枕カバー)・ボックスシーツのシリーズが出ました!
お布団やベッドは一度買えば長く使えるものなので、
こういったカバーでお部屋の模様替えが手軽にできたら楽しそうですね♪
・コーナーやカウチにスタイルを自由に変えられるフロアソファ
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/tris.html?=120218
冬はこたつにぴったりで、夏は部屋が広く見えるロースタイルのソファ。
セパレートタイプなので、レイアウトを好みに合わせて自由に変えられます。
オールウレタンのふかふかなクッションの座面と背もたれは、
どちらもふんわりやわらかな肌触りで、座るもよし、寝転ぶもよし!
まったりとくつろぐのにぴったりです。
その他、新商品が続々!
→http://www.1hitorigurashi.com/newitem.html?=120218
一人 暮らしさんも、「こんな商品欲しいっ!」っていうものがあったら、
気軽に教えてくださいね。
このメールに返信していただければ、
次に仕入れる商品として頑張って探してみます(^^)ゞ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後に、
一人暮らしで困ったこと、誰に相談していいかわからないことが
ありましたら、お気軽にこちらまでご相談ください。
インテリアのこと以外でも大歓迎です!
・買い替えをするとしたら、家具はどうやって処分すればいいの?
どのくらいの費用がかかるの?
というような実践的な相談はもちろんのこと、(市町村単位で調べますよ~♪)
・初めて恋人が遊びに来るんだけど、家の片づけはどんな点に気をつけるといいかな?
というような相談まで、(社内スタッフ全員にアンケート調査します☆)
なんでもお応えさせていただきます♪
相談・質問はこちらまで!info@zipangs.com
お気軽にご連絡くださいね。
スタッフ一同、一人 暮らしさんの素敵な暮らしを応援しています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール配信の停止について
---------------------------------------------------------------
このメールへ配信停止の旨をご返信くださいませ。
スタッフで手続きをさせていただきます。
またはマイページより以下の手順で配信停止していただけます。
ログイン後→会員登録内容変更→
メールマガジン送付についてのチェックを「受け取らない」に変更。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 編集後記 ◇◆◇
「善は急げ!」とよく言いますが、
時には「早まったなぁ~」と感じてしまうこともありますよね。
実は私、うちのサイトにある、とある商品をずーっと未練がましく、
思ってしまっています。
↓それ商品というのががこちらです
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/-milano.html?=120218
11月に出た商品で、発売後、ずーっと売れ続けている、うちの人気商品の一つです。
これは、すっごくデザインが私好みのものなんですが、
何と当時の私は、これが出る直前に、タイミング悪く収納をひとつ買ってしまったのです。。
自分と同じ趣味を持っていそうなお客様がこちらの商品を買われていくと、
そのたびに、「あぁ~、いいなぁ。あの時、早まらなければよかったなぁ…」と
感じずにはいられません(笑)
…まぁ、新しく出る商品やお客様との出会いは、ご縁によってめぐりあうものなので、
嘆いてもしょうがないのですが、棚の設置できるスペースと
ちゃんとした用途が定まったら、諦めずに私も手に入れたいと思っています☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ユナイテッド・ビジョンショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─┌──┐ 一人暮らしインテリアのジパング.com
─│\/│ http://www.1hitorigurashi.com/?=120218
─└──┘ お問い合わせ:info@zipangs.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんばんは!一人暮らしインテリアのジパング.com
&メンズインテリア の永峰由紀子です。
厳しい寒さが続いていましたが、来週は全国的に、
少し寒さが和らぐようですね。
いかがお過ごしでしょうか?
ちょうど世間ではそろそろ引越しのシーズンですね。
私も一人暮らしを始めて2年になりますが、
未だに引っ越しは、荷造り~荷解きまで、全部ひっくるめると
かなり気合のいる大変な作業だったなぁ、と思い返すことがよくあります。
↓ちなみに、今まさに引越しをしようとしている方はこちら!
http://www.1hitorigurashi.com/guide/oogata-at.html?=120218
過去に「大型家具をスムーズに搬入するための搬入ガイド」を載せたので、
参照してみてください(^^*)
さて、家具を買うときに、気を付けるべきポイントってなんでしょう?
・自分の好みに合うデザイン?
・ひとつひとつのアイテムを並べた時のバランス?
・使い勝手?
どれも大切なポイントで、こだわりたい部分ですが、
多くの人が“つい”失敗しやすいのが「サイズ」なんです。
「ちゃんと予めスペースの大きさを測ってから買ったはずなのに、
置いてみるとなんだか部屋が狭くなっちゃって使いにくい!!」
そんなことにならないためにも、今回は、インテリアを揃えるとき、
新しいアイテムを買い足す(買い換える)時に、
気を付けたいポイントをまとめてみたいと思います☆
インテリアは、その大きさ次第で、使い勝手やレイアウト、が大きく左右されます。
その場合、考えたいのが、アイテム本体のみのサイズ以外に、
イスや引き出しなどの可動範囲、や、自分が動けるだけのスペースの確保、
になります。
実際に簡単な図で構わないので、自分の行動パターンや
『動線(ドーセン)』を書いて考えてみると、
よりわかりやすくなりますよ~♪
ちなみに、家具のサイズを考える上で、お部屋に入る・入らない、の他に
チェックしたいポイントはこちら(↓)
☆扉や引き出しの開け閉めをできるスペースがあるか
本体の外寸だけでなく、扉や引き出しのサイズや開く角度なんかも確認しましょう!
例えば…
http://www.1hitorigurashi.com/interiorcategory/cat21/emilia180cm.html?=120218
この食器戸棚であれば、引出しの奥行きが29cm、扉の幅が片側で約23cmなので、
人が立つことも考えると本体の奥行き35cmにプラスして、
80~100cmくらいの幅は取っておきたいですね。
☆人が通れるスペースを確保できているか
一般に人が通るのに必要な幅は、次のように言われています。
・人一人が横向きであれば通れる幅 …45cm
・人一人が正面を向いて通れる幅 …60cm
・人二人がスムーズにすれ違える幅 …120cm
一人暮らしの方なら、動線に対して少なくとも60cmくらいは確保しておくとよさそうです。
☆歩いて角にぶつかったりしないか
人は何かを目指して歩いていると、どうしても足元への注意がおろそかになりがちです。
上記で紹介した、人が通る幅を確保することはもちろん、
↓こういう、角に丸みを持たせたアイテムを選ぶとより安心ですね。
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat173/jupiter.html?=120218
こういったポイントは、新しく家具を買うとき以外にも、
今のお部屋での生活をより快適なものにするためにも使えるので、
ぜひ機会があれば気を付けてみてくださいね☆
次回はこれらを踏まえて、実際にテーブルやソファ、ベッドの周りに
どれくらいのスペースを確保すればいいのかを、より具体的にお伝えしたいと思います。
また来週もよろしくお願いしまーす(^∀^)/~
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今週の、一押し☆New商品!!!】
・お気に入りのアイテムで、快適な眠りを☆
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat172/cheer.html?=120218
いつも使っている寝具を、既存のものからより自分好みのデザインに変えられる、
掛け布団カバーやピローケース(枕カバー)・ボックスシーツのシリーズが出ました!
お布団やベッドは一度買えば長く使えるものなので、
こういったカバーでお部屋の模様替えが手軽にできたら楽しそうですね♪
・コーナーやカウチにスタイルを自由に変えられるフロアソファ
→http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/tris.html?=120218
冬はこたつにぴったりで、夏は部屋が広く見えるロースタイルのソファ。
セパレートタイプなので、レイアウトを好みに合わせて自由に変えられます。
オールウレタンのふかふかなクッションの座面と背もたれは、
どちらもふんわりやわらかな肌触りで、座るもよし、寝転ぶもよし!
まったりとくつろぐのにぴったりです。
その他、新商品が続々!
→http://www.1hitorigurashi.com/newitem.html?=120218
一人 暮らしさんも、「こんな商品欲しいっ!」っていうものがあったら、
気軽に教えてくださいね。
このメールに返信していただければ、
次に仕入れる商品として頑張って探してみます(^^)ゞ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
最後に、
一人暮らしで困ったこと、誰に相談していいかわからないことが
ありましたら、お気軽にこちらまでご相談ください。
インテリアのこと以外でも大歓迎です!
・買い替えをするとしたら、家具はどうやって処分すればいいの?
どのくらいの費用がかかるの?
というような実践的な相談はもちろんのこと、(市町村単位で調べますよ~♪)
・初めて恋人が遊びに来るんだけど、家の片づけはどんな点に気をつけるといいかな?
というような相談まで、(社内スタッフ全員にアンケート調査します☆)
なんでもお応えさせていただきます♪
相談・質問はこちらまで!info@zipangs.com
お気軽にご連絡くださいね。
スタッフ一同、一人 暮らしさんの素敵な暮らしを応援しています♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール配信の停止について
---------------------------------------------------------------
このメールへ配信停止の旨をご返信くださいませ。
スタッフで手続きをさせていただきます。
またはマイページより以下の手順で配信停止していただけます。
ログイン後→会員登録内容変更→
メールマガジン送付についてのチェックを「受け取らない」に変更。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇ 編集後記 ◇◆◇
「善は急げ!」とよく言いますが、
時には「早まったなぁ~」と感じてしまうこともありますよね。
実は私、うちのサイトにある、とある商品をずーっと未練がましく、
思ってしまっています。
↓それ商品というのががこちらです
http://www.1hitorigurashi.com/4interiorimage/cat177/-milano.html?=120218
11月に出た商品で、発売後、ずーっと売れ続けている、うちの人気商品の一つです。
これは、すっごくデザインが私好みのものなんですが、
何と当時の私は、これが出る直前に、タイミング悪く収納をひとつ買ってしまったのです。。
自分と同じ趣味を持っていそうなお客様がこちらの商品を買われていくと、
そのたびに、「あぁ~、いいなぁ。あの時、早まらなければよかったなぁ…」と
感じずにはいられません(笑)
…まぁ、新しく出る商品やお客様との出会いは、ご縁によってめぐりあうものなので、
嘆いてもしょうがないのですが、棚の設置できるスペースと
ちゃんとした用途が定まったら、諦めずに私も手に入れたいと思っています☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ユナイテッド・ビジョンショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─┌──┐ 一人暮らしインテリアのジパング.com
─│\/│ http://www.1hitorigurashi.com/?=120218
─└──┘ お問い合わせ:info@zipangs.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
PR
comments
trackbacks
この記事にトラックバックする ()